飛距離アップのコツ

ゴルフスイングで飛距離アップを目指すなら、
力みすぎず無駄のない動きを心がけるのがコツです。

飛距離アップ遠くへ飛ばしたいなどの思いが、
ショット時において、頭のどこかにあると余計に力が入り
自然なスイングにならないことが起こります。
 
 
遠くまで飛ばせるととにかく気持ちがよくスコアも伸びやすくなりますが、
中級者以上でもなかなか飛距離がアップせず悩んでしまうことは少なくありません。
ボールやクラブが合っていない可能性もありますが、
自身のスイングに癖が出てしまっていないか、見直す必要があります。
特に気をつけたいのが「力みすぎによってフォームが崩れてしまう」ことです。
 
 

飛距離アップにはヘッドスピードが関係しているというのはよく言われますが、だからといって力任せなスイングは禁物です。
体がこわばってしまって上手く飛ばすことができません。
体から力を抜き、リラックスすることを心がけましょう。
難しいようなら一旦思いっきり力を入れてから緩めると、緊張がほぐれます。
上半身の力に頼らず、体の軸を安定させた上で全身を使い、体重移動を上手く使うことが重要になってきます。
 
 
 
 
飛距離アップのために必要なものはヘッドスピードの他にミート率をアップさせること、つまりボールの芯をとらえることです。
そのためにはスイングの軌道を安定させなければなりません。
理想的な軌道としては内側から入り内側へ出るインサイドインが挙げられます。
フォームが崩れてしまうと難しくなるため、正しいフォームになっているかどうか確認する必要があります。
人から指摘してもらう方法もありますが、スマートフォンなどで動画を撮影すれば自分で手軽にチェックすることが可能です。
 
 
 

お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください

ページトップへ