真っ直ぐにボールを飛ばす
ボールがなかなか真っ直ぐに飛ばない理由として多くあげられる中で、「体の軸と腰の回転」があります。
土台となる膝が動ごくようなスイングでは体の軸がブレてしまい、ボールを真っ直ぐに飛ばすことができません。このため、膝と頭の位置を固定し、腰でためてゆっくりと上半身を回転させたスイングをすることでボールを真っ直ぐに飛ばすことができます。
頭を動かさないのはボールを真っ直ぐに飛ばす際にはとても重要です。
ミートポイントが安定しないと当然ながらインパクトの位置も変わるため、あさっての方向に行ってしまいがちになります。
頭も膝も動かさず、動かすのは腰から上の胴体部分を意識しておけばそれだけでも真っ直ぐ飛ばすことにつながります。
最後にグリップの握り方ですが、スクウェアの握りにすることが大切です。
スクウェアグリップとは、アドレスの際、左手の手の甲の出っ張りの部分が2つ半見えている状態の握りのことを指します。
スライスする人は左手の手の甲が空を向き、フックする人は左手の甲が地面を向くと言われています。
これらのことを意識してスイングをするとボールを真っ直ぐに飛ばすことができます。
アドレスの際にはボールと体の位置が近すぎず、遠すぎずの位置で行うことも大切です。
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください